【休日】一人でも充実!社会人の休日の楽しみ方おすすめ10選!!

仕事

休日は忙しい毎日を送る社会人にとって、心と体をリフレッシュする大切な時間です。

でも休みを有意義に過ごすには、ちょっとした計画を立てることが必要です。

本記事では、社会人オススメの休みの過ごし方を10個まとめてみました。

身体のメンテナンス

普段から身体のメンテナンスすることは大切ですよね

なので、ときにはエステやマッサージに行って身体を癒すことも大切です!

身体癒すことはメンタルケアにも繋がります。

働いている身体を労う時間もとりましょう。

マッサージに行って、

肩コリをほぐして貰ったときは最高ですね…

だいぶ違います(笑)

部屋の掃除や模様替え

仕事で1日忙しいと、机や棚に出しっぱなしの物がついつい増えますよね!

平日ではできない部屋の掃除や整理整頓、模様替えするのもだいぶ気分転換になります!

https://twitter.com/m_ho_1110/status/1844885661867966730?t=nieiVAqaD1R8iLZuWX7c5Q&s=19

部屋の片付けをすると達成感や充実感があります。

掃き掃除しておくだけでもだいぶ違います

掃除をしたあとに空気の入れ替えしておく尚OK

僕は掃除したあとの部屋の空気がサラッとしている感じが気持ちが良くて最高です!

髪のカットしに行く

休みの日を利用して床屋さんか美容室に髪をカットしにいくのも大切です。

髪を切ると気分転換になりますね。

趣味の時間に使う

休日を趣味に当てるのも時間の有効活用です。

休日にハイキング、キャンプ、釣りなど自然に触れる活動したり、絵を描いたり、写真を撮ったり、新しいレシピを試したり、新しいことに挑戦のも良いと思います!

スキルアップを目指す趣味なんかも良いですね。

ショッピングセンターに行く

休日はショッピングセンターに行って楽しむのも休日の過ごし方のひとつです!

ショッピングセンターには日用品、衣服といろいろあるので色々周れますね。

歩き疲れたからフードコートで休むのもアリですね。

見貯めしたアニメや話題の映画を見る

普段、仕事で忙しいと見貯めしているアニメや映画って結構ありますよね。

休日を見たいアニメや話題の映画を見て1日を満喫してみるのはいかがでしょうか。

 

時にはサブスクでアニメや映画を見ることもおすすめです!

一人カラオケでストレス発散

日頃のストレス発散に一人カラオケもおすすめです!

一人でカラオケに行くのは恥ずかしいと思いますが、恥ずかしいことはありません。

選曲で人に気遣う必要ないですし、何よりも好きな曲を好きなだけ歌うことができます。

声を出して歌うことは、ストレス発散なりますし、カラオケの練習にもなります!

歌える曲のレパートリーが増えること間違いなしです!

地元の観光スポットへ

長年地元に住んでいても、地元の観光スポットどこで何があるのか分からないものです。

よっぽどの地元好きでないと地元の観光スポットが網羅していないはず。

地元の名産品、美味しいお店のなどの意外な発見があるかもしれません。

地元を離れている人でも周辺の観光スポットに行ってみるのもアリかもしれませんね。

スーパー銭湯でゆっくりする

休日を満喫したいなら近場のスーパー銭湯に行くのもアリです!

スーパー銭湯はお風呂、サウナ、あかすり、マッサージ、お食事など

休日を有意義に過ごすにはもってこいの施設です!

施設の規模によりますが、

漫画が完備されているスーパー銭湯もあります!

https://twitter.com/atsunosaaan/status/1875725936999698776?t=7Zjqrh1LrSXFYEu3QWVuEQ&s=19

休日はスーパー銭湯に行って、大きいお風呂に浸かり、

マッサージ疲れを取り、読んでない漫画を読んで丸一日満喫するのも良いかなと思います(笑)

行ってみたかった店に行ってみる

休みを利用してなかなか行けなかったお店や人気店に行ってみるのはいかがでしょうか。

予約の必須なお店は予約する必要があります。

友達と話す時の話のタネにもなりますね!

酒を飲んで過ごす

休日はお酒を飲んで過ごすこともおすすめ。

普段、仕事で頑張っている自分へのご褒美に少し高いお酒を飲んで過ごすのもいいかも!

料理をしながらお酒を楽しむのも良いと思います。

翌日、仕事に響く人は飲み過ぎにはご注意を!

まとめ

・身体のメンテナンス
・部屋の掃除や模様替え
・髪のカットしに行く
・趣味の時間に使う
・見たいアニメや映画を見る
・ショッピングセンターに行く
・一人カラオケでストレス発散
・地元観光スポット
・スーパー銭湯でゆっくりする
・酒を飲んで過ごす

以上、社会人オススメの休みの過ごし方でした。

休日の過ごし方は人それぞれですが、

自分の心と体にとってプラスになる時間を過ごすことが大切です。

リラックスするだけでなく、新しいことに挑戦したり、友人や家族との時間を楽しんだりすることで、

充実感のある休日を過ごしましょう!